製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】ブリッツァービートルタイヤでスタジアムトラック化!

数々のカスタムを施してきた我がグラスホッパー。今回は、その見た目と走りを一新する「スタジアムトラック化」に挑戦します。ブリッツァービートルのタイヤを装着し、ワイドトレッド化による性能向上も狙います。使用するパーツはこちら今回のスタジアムトラ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】CVAダンパー交換で究極のローダウン化!

数々のカスタムを施してきた我がグラスホッパー。今回は走行性能をさらに追求するため、マシンの「ローダウン化」に挑戦します。車高を下げて低重心化を図り、コーナリング性能の向上を目指します。前回までのCVAダンパー化カスタムはこちらフロントアーム...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】リアダンパーをCVA化&強化プレート装着!

今回はリアサスペンションのアップグレードです。ダンパーをタミヤ純正CVAダンパーに変更し、さらにアルミプレートで剛性を高めます。走行性能と見た目の両立を目指します。今回使用するパーツ今回のリアサスペンション強化に使用するパーツはこちらです。...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】フロントアームをグラスホッパー2化&CVAダンパー装着!

前回のカスタムから走行テストを重ねていましたが、クラッシュで足回りにダメージが…。そこで今回はフロントの足回りを刷新します。グラスホッパー2のアームを流用し、ダンパーもタミヤ純正CVAダンパーに変更です。使用するパーツはこちら今回のカスタマ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】540モーター換装でパワーアップ&塗装変更!

足回りのカスタムが完了し、次はいよいよ心臓部。今回は標準の380モーターから540モーターへ換装し、パワーアップを図ります。合わせて、ボディの塗装も少し変更しました。パワーの源!540スポーツチューンモーター今回使用する、タミヤ製の定番チュ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】フロントのワイドトレッド化で安定性アップ!

足回りのカスタムは、まだまだ続きます。今回はフロントのトレッドを広げ、コーナリングの安定性を向上させるのが目的です。走りがどう変わるか、非常に楽しみです。使用するパーツはこちら今回使用するメインパーツです。イーグルレーシング製のアルミ製ナッ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】リアをホーネット化&オイルダンパー装着!

前回のフロントダンパー交換に続き、今回はリア編です。>>前回の記事:【タミヤ グラスホッパー カスタム】オイルダンパー化で走りを激変!(フロント編)グラスホッパーカスタマイズの第3弾。リアはダンパー交換に加え、走行安定性を向上させる「ホーネ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー カスタム】オイルダンパー化で走りを激変!(フロント編)

前回のタイヤ交換に続き、今回は走りの要、グラスホッパーのカスタマイズ第2弾です。ついに足回りをオイルダンパー化します。走行性能の劇的な向上が期待できます。今回はまずフロントから取り付けていきます。使用するパーツはこちら今回使用するメインパー...
RCカー(特別企画)

タミヤ グラスホッパー ブラックエディション登場!通常版との違いを徹底比較!

伝説のRCバギー「グラスホッパー」が、最高にクールな姿で帰ってきます。2025年11月ごろ発売予定の特別仕様モデル、「グラスホッパー ブラックエディション」です。この限定モデルは通常版と何が違うのか?その魅力を徹底的に比較、解説します。ブラ...
製作日記

【タミヤ グラスホッパー伝説!究極カスタムブログ】足回りを現行仕様にアップデート!

時代を超えて愛される名車グラスホッパー。その走りを現代に蘇らせるカスタムを開始します。今回は足回りを中心にパーツを交換しました。見た目と性能の向上を目指します。フロントバンパーの交換まず、フロントバンパーを交換します。イーグルレーシング製の...