タミヤ グラスホッパー製作日記 Vol.9:ボディ塗装からついに完成へ

製作日記

皆さん、こんにちは!
ラジコン製作ブログの時間です。

前回はタイヤを取り付け、シャーシがほぼ完成しました。
タミヤ グラスホッパー製作日記 Vol.8:タイヤを取り付けて走れる形へ!


今回はボディの製作です。
塗装ステッカー貼りを行い、ついにグラスホッパーを完成させます!


ボディの塗装:オリジナルカラーに挑戦

まず、ボディの塗装から始めます。
こちらが塗装前の真っ白なボディです。

今回使用する塗料は、タミヤのエナメル塗料「X-18 セミグロスブラック」です。

説明書とは少し塗装を変えて、黒と白のツートンカラーにする予定です。
塗装には筆を利用しました。

こちらが塗装後の写真です。
黒が入ると、ぐっと引き締まった印象になりますね。


ステッカーでマシンを仕上げる

続けてステッカーを貼っていきます。
ステッカーを貼る位置も、説明書とは少し変更。
自分だけのオリジナルマシンを作るのは、ラジコン製作の醍醐味です。

ステッカーを貼り終えたボディがこちらです。

一気にレーシングカーの雰囲気が出ました。
塗装は一番難しく、少し色ムラもできてしまいましたが、何とか様になったと思います。


ついにグラスホッパーが完成!

いよいよ塗装とステッカー貼りが完了したボディをシャーシに取り付けます。
これで、タミヤ グラスホッパーの完成です!

自分で組み立てたマシンは格別ですね。
とても愛着が湧きます。

今後は、走行を楽しみながら、カスタマイズも楽しんでいく予定です。
次回の走行レビューも、ぜひお楽しみに!

58346/タミヤ/グラスホッパー 2WD (未組立品)【smtb-k】【w3】*各種セットの内容は画像で確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました