【タミヤ グラスホッパー カスタム】CVAダンパー交換で究極のローダウン化!

製作日記

数々のカスタムを施してきた我がグラスホッパー。今回は走行性能をさらに追求するため、マシンの「ローダウン化」に挑戦します。
車高を下げて低重心化を図り、コーナリング性能の向上を目指します。

前回までのCVAダンパー化カスタムはこちら

ローダウン化の切り札

今回のキーパーツがこちら、タミヤの「CVAダンパースーパーミニ」です。
最も短いCVAダンパーで、今回は内部に7mmのスペーサーを入れて組み立てました。

フロントダンパーの交換(ミニ → スーパーミニ)

早速、フロントから作業を開始します。
これまで使っていたCVAダンパーミニを外し、新たに組み立てたスーパーミニに交換しました。
明らかに車高が下がり、精悍な顔つきになりました。

リアダンパーの交換(ショート → ミニ)

続いてリアのダンパーも交換します。
ショートからミニへと変更し、フロントとのバランスを取りました。
リアも程よくローダウンされ、理想的な車高バランスです。

ローダウン完了!

これにて、すべての交換作業は完了です。
マシン全体が低く構えるレーシーなスタンスに生まれ変わりました。
重心が下がり、走行安定性は格段に向上するはずです。見た目も戦闘的で、非常に満足のいく仕上がりです。
次回の走行テストが待ちきれません!

利用したカスタマイズパーツ

今回、カスタマイズに利用したパーツは以下となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました