【タミヤ グラスホッパー カスタム】ブリッツァービートルタイヤでスタジアムトラック化!

製作日記

数々のカスタムを施してきた我がグラスホッパー。今回は、その見た目と走りを一新する「スタジアムトラック化」に挑戦します。
ブリッツァービートルのタイヤを装着し、ワイドトレッド化による性能向上も狙います。

使用するパーツはこちら

今回のスタジアムトラック化に使用するパーツを紹介します。

  • ブリッツァービートル用ホイール:鮮やかなオレンジ色が特徴です。今回はこれを塗装して使用します。
  • ブリッツァービートル用リアタイヤ (SP-450):大型のピンスパイクが高いグリップ力を発揮します。
  • ブリッツァービートル用フロントタイヤ (SP-449):方向性を決めるリブパターンが入っています。

▼ブリッツァービートル用ホイール

▼ブリッツァービートル用リアタイヤ

▼ブリッツァービートル用フロントタイヤ

組み立てとホイール塗装

まず、タイヤとホイールを仮組みしてみます。オレンジ色のままでも個性的で良いですね。

▼リアタイヤ 組み立て後

▼フロントタイヤ 組み立て後

今回は全体の統一感を出すため、ホイールを塗装します。
使用したのはタミヤカラースプレーの「TS-6 マットブラック」です。

▼塗装後のホイール。マットブラックで非常に精悍な印象になりました。

▼塗装したホイールにタイヤを組み付けました。オールブラックで統一され、迫力満点です。

フロントアップライトの交換

ブリッツァービートルのフロントホイールを装着するため、アップライトを交換します。
定番流用パーツであるタミヤのランチボックス用を使い、ベアリングサイズの問題を解決します。

タイヤ交換完了!

こちらがタイヤ交換後の写真です。ノーマルとは比較にならない迫力ですね。
ワイドトレッド化で安定感も増しています。まさにスタジアムトラックの佇まいです。

斜め横からのアングルです。太いタイヤとワイドなスタンスがよく分かります。
低く構えたボディとの相性も抜群ですね。

これで今回のカスタムは完了です。見た目も走りも、新たな次元に進化したはず。
次回の走行が、今から待ちきれません!

利用したカスタマイズパーツ

今回、カスタマイズに利用したパーツは以下となります。

スタジアムブリッツァー フロントタイヤ [SP-449](JAN:4950344504497)

価格:621円
(2025/11/17 17:34時点)

スタジアムブリッツァー リヤータイヤ [SP-450](JAN:4950344504503)

価格:621円
(2025/11/17 17:35時点)

アップライトLR(共通) ※アフターパーツ※ [10555028](JAN:2000000049779)

価格:462円
(2025/11/17 17:38時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました